TOEICと英検はどっちが難しい?【どっちを先にやるか問題を解決】

スポンサーリンク
TOEICと英検はどっちが難しい?【どっちを先にやるか問題を解決】 TOEIC
悩んでいるひよこ

TOEICと英検のどっちが難しいか気になる人

「英語の資格に挑戦したい!TOEICと英検が有名みたいだけど、どっちが難しくて、どっちがキャリアに有利なんだろう?効率的に勉強したいので、どっちから先にやるべきか教えてください!」

このような『どっち問題』を解決します。

皆さん、こんにちは。IF30のほろほろ(@investfrom30)です。

英語資格を考えるとき、多くの人が「TOEICまたは英検」という選択をする必要が出てくるかと思います。

私も学生だったとき、どちらを優先しようか悩みました…。

結局、私はTOEICを選んだのですが、それにはメリットもデメリットもありました。

この記事を読まれている皆さまも、このような疑問をお持ちではないでしょうか?

TOEICと英検のどっち問題

  • TOEICと英検はどっちが難しいんだ?
  • TOEICと英検はどっちが先なら勉強しやすい?
  • TOEICと英検はどっちがキャリアに有利なの?

この記事を読めば、この『どっち問題』をすべて解決することができますよ。

結論からお伝えします

先日、私はこのようなツイートをしました。

どっちが絶対に良いということはありません。

目的や目標によってどちらを選ぶか決めるのがベターかと思います。

それぞれの英語資格の特徴を考えながら、目的に合ったものを選ぶことをおすすめします。

TOEICと英検 選ぶポイント

  • キャリアの観点から考えるとTOEICを優先するべき
  • 英語力の向上の観点から考えると英検を優先するべき

ざっくりですが、このようになるかと思います。

私の経験を踏まえながら、その理由を解説していきます。

TOEICと英検はどっちが難しい?

多くの人が様々な理由で英語資格に挑戦しているかと思います。

日本で有名なTOEICと英検はどっちが難しいのか気になる人も多いでしょう。

結論、それぞれの難しさがあるのですが、総合的に考えると『英検の方が全体的に難しい』と考えた方が良さそうです。

とはいえ、TOEICが簡単という訳ではなく、それぞれに難しの理由がありますよ。

必要な英単語なら英検の方がTOEICより難しい

どっちが難しいかを考える時にポイントになるのは、回答に必要な語彙力の違いです。

TOEICと英検の語彙の違いはご覧のようになっています。

  • TOEIC:ビジネスと日常生活
  • 英検:ビジネスと日常生活に加えて、やや専門的な分野

このようにTOEICはカテゴリが限定されています。
どのような語彙やフレーズが出題されるか予想しやすいです。

一方で、英検の場合は等級が上がると『宇宙開発』や『生物学』などの多様な専門分野が問題のテーマになります。

知識がなくても、全体を見れば回答できるようになっています。

とはいえ、英検は語彙がなければ正解するのは厳しいです。

言語学の観点から各試験の95%の単語をカバーするための語彙数が研究されており、ご覧のようになっています。

TOEICや英検で95%をカバーする英単語数
  • 英検1級:8,200単語
  • 英検準1級:6,100単語
  • TOEIC:3,700単語
  • 英検2級:2,800単語

こちらにはlook forward to「〜を楽しみにしている」などの慣用句は含まれておらず、3つの単語としてカウントされているため、単純に3,700単語を記憶すればTOEICで満点が取れるというシンプルなものではありません。

英検では等級が上がるにつれて必要な語彙数が急激に増えますが、TOEICで必要な語彙数はある程度一定です。

さらに英検では専門分野の英語も出てくる可能性があることから、TOEICに比べるとテスト対策はやや難しいと言えます。

英検は『書く』『話す』の技能も加わる

英検は3級からライティングとスピーキングの試験も受験する必要が出てきます。

英検は英語の4技能をバランスよく習得できているか証明するための資格なので、リスニングとリーディングだけのTOEIC(L&Rテスト)と比べると、テスト対策の範囲も広いと言えます。

TOEICは高得点を取るための難しさがある

ここまで読んでみると

英検難しそう…TOEIC一択じゃん!

と思うかもしれませんが、TOEICも目指すスコアが高くなるほど難しくなります。

英検の合格には、おおよそ70%の正答率が必要だと言われています。
これは英検の準一級も一級も同じです。

TOEICで990点を目指すなら、正答率はほぼ100%が必要なラインになってきます。

厳密にはTOEICも英検も各テスト回の難易度によって、合否やスコアに影響がないように、『相対的な評価』がされます。

TOEICで900点を超えるのは、英検一級を取るより大変という人がいたりしますが、こういったことが理由です。

このようにTOEICは高得点を狙うと『間違えられない試験』の要素が強くなるため、TOEICもスコアによっては相当難しいのです。

TOEICで800点を超えるのは全体の14%以下

高スコア帯がどれくらい難しいのか、具体的な数字もご紹介しておきます。

こちらはあるTOEICのテスト回のスコア帯別の受験者割合を示しています。

TOEIC スコア帯グラフ|800点台

それによると、TOEIC800点台は全体の10%以下、900点台は4%以下と言われています。

ちなみに990点の受験者割合は公表されていませんが、1%未満というのが定説です。

TOEICと英検はどっちが先なら効率的?

結局どっちを受験したほうが良いんだろう?

結局のところ『受験する目的』によって選択肢が変わってくると思います。

かなりシンプルに考えると、こちらのような考えが分かりやすいのではないでしょうか?

  • TOEIC:キャリアアップのために利用する側面が強い
  • 英検:総合的な英語学習の進捗確認や、進学に必要な側面が強い

もともとTOEICはビジネス要素が強い英語試験です。

就職活動が見えてきた大学生、社内でのキャリアアップの際に受験することが多いかと思います。

一方で、等級別に学習を進めていける英検は、どちらかというと中学・高校・大学の進学時に使われることが多い英語資格です。

分かりやすい例としては、TOEIC800点を保有していれば、就職活動の一次面接が免除されたり、英検準一級以上なら進学時の英語試験免除などの特典がありますね。

こういった観点で考えると、TOEICと英検は難しさではなく目的で選ぶべきでしょう。

目的がない場合はTOEICが良い!

とはいえ、とりあえず何かしら英語の資格を取っておきたい人も多いはず。

そういった時にはTOEICの方が勉強しやすいと思います。

次の章で解説する注意点を気にしながら学習を始めると良いかと思います。

TOEICと英検はどっちがキャリアに有利?【注意点あり】

就職活動や転職などのキャリアアップで、TOEICと英検のどっちが有利なのか気になる人も多いはずです。

先ほどお伝えしたとおりですが、キャリアの観点なら明らかにTOEICが有利です。

履歴書に記入して評価してもらえるTOEICスコアは600点以上というのが一般的な考えです。

以下の文部科学省が作成した対照表にあるように、英検なら2級以上に相当します。

文部科学省の主要英語試験のスコア対照表(TOEICと英検を比較)

どうしてTOEICがキャリアで有利なのか?

このような対照表まであるにも関わらず、TOEICがキャリアで有利なのには理由があります。

TOEICは以下のように、ビジネス・コミュニケーションの能力レベルをスコア帯別に具体的に規定している唯一の英語資格だからです。

こういった非常にわかりやすい指標が存在しているため、就職や転職などの選考の材料として好まれています。

TOEICスコアとコミュニケーション能力レベルとの相関表

TOEICで800点を達成できれば、多くのキャリア選考で目が留まる人材になれるはずです。

でもTOEICは2年しか有効期限がないよね?

キャリアパスを考える時、こういった心配をする人も多いかと思います。

TOEICのスコアの有効期限は2年という話を聞きますが、正確にはTOEICのスコアレポートの再発行ができる期間が2年というだけです。

スコア自体は英検と同じように何年前のものでも証明書として利用可能なんです。(さすがに5年以上昔のモノは信憑性に疑問がありますが…)

本質的な英語学習と目標設定を!

ここまで読み進めると、「TOEICの方が簡単でコスト・パフォーマンスも良さそう!」と思ってしまうかもしれません。

ただし、私は「TOEICなら楽ができますよ!」と言いたいのではありません。

TOEICはキャリアで有利なのは間違いない事実ですが、良くも悪くも『高得点を取るためのテクニック』が成熟した英語試験です。

つまり、小手先テクニックである程度のスコアアップが可能といえます。

それが昔から続いていて、TOEICで高得点を保有しているのに、英語の実務が出来ないビジネスマンがたくさん生まれることになりました。

数字はカタチとして残るためひとり歩きしやすいですが、実務までできる英語レベルなのかは表面的には分かりません。

「TOEIC900点と聞いたけど、キミにはガッカリしたよ」

と言われないために、『使える英語』を習得する必要があります。

英語試験はただの通過点くらいに思っておく方が絶対に良いです。

これは4技能を試す英検にも言えます。

英語試験の先に『何を目的にしているか』という目標を設定することが大切です。

生涯学習で英語をされている人が、なかなか英語を習得できないのは目標設定が極めて曖昧だからです。

ビジネスに関わりのある人であれば、英語を実務に繋げるのが分かりやすい目標設定になるでしょう。

職種によって必要なスキルは異なりますが、まず『英語の業務を任せてもらえるようになる』ということでも、十分に具体的な目標と言えます。

「TOEICと英検どっちが良い?」という疑問は議論が過熱するテーマですが、私は労力と効果を考えるとTOEICが良いと断言します。

しかし、英語試験を通して何をしたいか考えていなければ、TOEICも英検もその価値を発揮することはありません。

最後に私の失敗と成功をお話します

私も大学生のときに大した目的がない状態で、TOEICか英検どっちが良いか分からず悩みました。

とりあえずTOEICの勉強を始めて、毎月開催されていた学内のIPテストを合計48回受験しました。

TOEICで900点を超えるスコアを連発した時期もありましたが、目標設定がなかったのでスコアを活かしきれず、英語実務に関係のない正社員になってしまいました。

その後、外資系企業に転職したときに、英語の仕事がしたいと思うようになり、再び本気で学習をスタートしました。

今では実務を手に入れ、キャリアアップにも繋げることができました。

『どっち問題』を考えることが非常に重要であることは、私も経験したので理解できます。

それを踏まえて、どちらの試験をやるにしろ目的や目標についても合わせて考えるようにしてください。

「ラクできそう」という理由で安易な選択をしてはいけません。

TOEICと英検は全く別モノの試験ですので、どっちかを選ぶときは、実はすごく重要な選択をしていることを自覚しておくべきです。

将来的なキャリアプランを充実させるために、英語試験を検討している人も多いかと思います。

どのようにキャリアに繋げていくのかについても考えてみてはどうでしょうか?

参考記事:せっかくの英語をキャリアアップに活用するタイミング

英語学習は一人で悩む必要なし!

TOEICにしろ、英検にしろ英語学習というのは弱点を無くしていくことが重要です。

とはいえ、自分の弱点を理解するのは非常に難しいです。

それが多くの人にとって、英語の習得に時間がかかる原因となっています。

英語を実務に繋げることができれば、収入もアップしやすいことは様々なデータから見て取れます。

将来の投資として、スクールを利用するのは良い方法だと思います。

参考記事:【11社厳選】TOEIC対策におすすめスクール【失敗しない選び方】

タイトルとURLをコピーしました